ENDOMETRIOSIS子宮内膜症
子宮内膜症は生理痛、腹痛、性交時痛、不妊症の原因になります。
子宮内膜症とは
月経のある女性の10%程度の方は子宮内膜症があるといわれています。排卵と月経が病気を悪くし、閉経するまでは病気とうまく付き合わなければなりません。
卵巣にできる子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)が子宮内膜症と思われていますが、腸や膀胱やお腹の中の腹膜(お腹を包んでいる袋)など様々なところに発症します。
20-40歳頃は痛みや不妊の原因になり、40歳以降になると卵巣がんに関係します。診察する医師により病気の診断は大きく影響を受けます。
生理痛が気になる場合や妊娠できない場合は躊躇せずに受診をお勧めします。子宮内膜症は気づかないうちに悪くなっていく病気です。
生理痛や不妊症の原因になるとされています。以下のような症状がある方は子宮内膜症があるかもしれません。
子宮内膜症の症状
※中学生高校生の頃から生理痛がひどかった
※生理痛が年々ひどくなっている
※痛み止めを飲んでも生理痛が我慢できない(薬の量が増えてきている)
※セックスの時奥の方が痛い
※排便の時に差し込むような痛みがある
※月経時に下痢をしたり吐き気やめまいがある
※妊娠できない
以上のような症状があるときは婦人科受診をお勧めします。
検査方法
子宮内膜症や子宮内膜症性嚢胞、子宮腺筋症(子宮の筋肉にできる子宮内膜症)などは超音波検査ですぐに診断をすることができます。 また、卵巣がんとの区別のためや骨盤の中の子宮内膜症の評価のためにMRI検査を行うことがあります。ただし、よく言われる癒着などの確実な評価は超音波やMRIでは困難であり診断医の技量に左右されます。
当クリニックでは重症の子宮内膜症の患者様の診察時には直腸からの診察を行うこともあります。
子宮内膜症は閉経するまではお付き合いをしなければいけない病気です。
手術や薬で病気の症状や進行を抑えることは出来ても子宮と卵巣をとらない限りは治すことは出来ません。
子宮内膜症は子宮筋腫と違い薬で病気の進行はコントロールできるため、診断のついた時点での早め早めの薬物療法をお勧めします。治療方法は子宮筋腫と同様に、ご自身のライフプランがはっきりしていれば治療方法は自ずと決まってきます。
治療方法
痛みに困っているのか、妊娠をしたいのか、癌が怖いのか、患者さんご自身が今何に困っているかで治療方法は考えていきましょう。また、子宮内膜症は排卵と月経が病気を悪くしていくため、不妊治療と子宮内膜症の療法を同時に行うことは困難です。
そのため薬物療法は排卵と月経をコントロールするのが基本となり、手術は妊娠を考えて手術を行うか病気を治すための手術を行うこととなります。
■薬物療法
低用量経口避妊薬、黄体ホルモン、偽閉経療法
■手術療法
妊孕能の温存手術(卵巣嚢腫摘出術や子宮内膜症病巣切除術)、子宮内膜症を治すための手術(子宮卵巣摘出術)、癌化の予防のための手術(卵巣卵管摘出術)
日々多くの”子宮内膜症”の方が受診され、治療を受けられています。
当院は生理痛・生理不順の専門クリニックを前身としています。
その上、都心のクリニックですので、来院者は20~40代の女性、特に出産未経験の女性が多く来院されます。このような方のなかに高率で子宮内膜症の方が含まれています。
つまり、日々多くの子宮内膜症の方と接し、対応させていただいています。
臨床的な”子宮内膜症”の専門施設です
多くの子宮内膜症の患者さまを診察し、治療することで、より正しい診断で、確実で、より効率より治療を提供できるように、日々、努力しています。
その内膜症に関する診察は月に500名以上。週1・2回の婦人科診察医の数十倍の患者さまの治療にあたっています。
近年の子宮内膜症に対するほとんどの薬物治療の開発に関わっています。
現在最も注目を集めている子宮内膜症治療薬”ディナゲスト”に関わっています。
MYOMA子宮筋腫
30歳以降になると約30%の女性が子宮筋腫を持っているともいわれています
子宮筋腫とは
子宮にできる良性の腫瘍(こぶの様なもの)です、一般的に腫瘍と言われイメージする癌とは違い命にはかかわりません。
筋腫は一つしかできない方もいれば沢山できることもありますが、ほとんどの子宮筋腫は経過観察で大丈夫です。一般的には閉経してしまえば悪さをすることはほとんどありません。
無症状の方も多く検診などで初めて指摘されることもありますが、一般的には月経に伴う症状でみつかる方が多くなります。以下の症状のある方は筋腫があるかもしれません。 特に出血が多いなど月経に伴う症状が強い方となかなか妊娠しない方は一度検査を受けられた方がいいでしょう。
子宮筋腫の症状
※生理の量が多い(ナプキンが2-3時間持たない)
※生理の時に血の塊が出てくる
※生理が長引いて終わらない(7日以上)
※不正出血がある
※検診で貧血といわれた
※下腹部に固いもの触れる
※なかなか妊娠しない
※排尿の異常のある方(トイレが近い或は尿が出ない)
以上の症状が見られる方は、一度受診してみることをお勧めします。
検査方法
内診(一般的な婦人科の診察)を行ったうえで超音波検査(エコー検査)を行えば筋腫があるかどうかなどは当日外来ですぐにわかります。
そこから先は症状に応じて
①貧血のチェック
②MRI検査(専門施設で行います):筋腫の場所や大きさがより細かく診断できます。肉腫(悪性の子宮の腫瘍)との区別ができます。
治療法
まず、念頭に置いておく必要があるのは筋腫があるからといって必ずしも治療がいる病気ではないということです。ほとんどの方は経過観察で様子を見ることになります。
まず自分が何に困っているかを考えてみましょう。貧血があって困っているのか、出血が多くて困っているのか、妊娠ができなくて困っているのか、個人個人の背景によって治療の必要性や選択肢は変わってきます。
受診されるときに自分のライフスタイルが定まっていれば自ずと治療法は決まってきますよ。
子宮筋腫はお薬で治すことは出来ません。ただし、お薬で症状(出血)のコントロールはできます。そのため妊娠を考えておられない方であればピルという選択肢が出てきます。
しかし、妊娠を考える方やもう薬などを使うことなく病気を解決したいという方には手術方法も選択肢になります。
手術
①子宮摘出術:開腹 腹腔鏡
②子宮筋腫核出術:開腹 腹腔鏡 子宮鏡
③子宮動脈塞栓術
がありますが、子宮動脈塞栓術に関しては保険適応はなく自費診療となります。
OVARY卵巣嚢腫
卵巣は子宮の左右に1個ずつありそれぞれ親指大の小さな臓器です。
卵巣嚢腫とはその中に袋状の病気ができて、水や油やゼリー状のものなど様々なもとがたまってできてきます。たまるものの種類により幾つかの病気に分かれます。
卵巣嚢腫の種類
■皮様のう腫
袋の中に髪の毛や油や骨など人の成分と同じようなものがたまってきます。比較的頻度の多い病気で珍しいものではありません。
デルモイドや類皮嚢胞ともいわれます。
■漿液性腺腫
袋の中に水の様なものがたまっています。袋は一つのことが多いです。
■粘液性腺腫
袋の中にゼリーの様なものがたまっています。多くの場合沢山の袋でできています。
子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞とも言います。)
症状について
卵巣のう腫は多くの場合無症状です。そのため、検診や内科などで偶発的に見つかることも多くなります。
卵巣嚢腫は、ほとんどの場合日常生活に支障をきたすことはありません。
また、チョコレート嚢胞以外の卵巣のう腫には有効な薬物療法はないため、定期的なチェックで経過をみることが多くなります。
しかし、ある程度の大きさ(5-8㎝以上)になってくると、ねじれたり(茎捻転)、破れたり(破裂)して急激な腹痛の原因となることが出てきますので手術を考慮する必要が出てきます。捻転や破裂を起こすと急激な腹痛や吐き気などを生じて緊急手術になることがあります。
診断について
一般的な婦人科診察(超音波・内診)でほぼ診断は可能です。
癌など悪いとの区別にはMRIが非常に有用です。最終的には手術で摘出して、病理診断(顕微鏡による検査)で確定診断をします。
手術について
現在は卵巣のう腫は良性の病気と考えられており、ほとんどの場合は腹腔鏡手術(小さな穴を体に3-4個あけてする手術)で行われます。
ただし、卵巣嚢腫をとって卵巣を残す最大の理由は将来の妊娠のためです。
そのため、小さな傷でかつ熟練した術者の丁寧な精度の高い手術を受けるのが望ましい病気と考え、手術の際は病院を相談させていただきます。
また、将来妊娠を考えない方の場合は、状況に応じて卵巣を摘出することをお勧めしています。